フクロモモンガベタ慣れの方法、大切なのはその子の性格を知る
2022/04/12
こんにちは、のびも15でモモンガ先生をしているワケゾノです(^^)
最近外を歩いていたら早いもので、もう桜が散り始めておりました(^-^;
今年の桜が早いのか、自分の体感時間が早くなってしまったのかはわかりませんが、なんにせよここからは、少しずつ夏に向かって暑くなっていきますね(^-^)
気温も暖かくなればモモンガさんとも接しやすい時期になりますが、最近用品ご購入の飼い主さんから、モモンガさんの慣れ具合についてお話を伺う機会が増えましたが、やはり人によってはなかなか仲良くなれないと、悩まれる方もいるように感じました。
フクロモモンガさんの魅力は今までも散々説明を行ってきましたが、正しいアプローチ方法を通して接してさえいただければ、ほとんどの子が「ベタ慣れ」になってくれるという点にございます。
これはモモンガさんの魅力であると同時に、適正な飼育ともつながっております☺フクロモモンガさんは本来社会性が高く、野生化においても群れを作って生活をしています🐿そのため、飼育下のモモンガさんにおきましても基本的に一人でいる時間に寂しさを感じ、友達を必要としてます。なので、モモンガさんと関係を築き「ベタ慣れ」になるほど懐いてもらうということは、モモンガさんの心身の健康の為にも必要な飼育内容になるいうことができます(^-^)
もちろん、仲良くなれなかったらモモンガさんは不健康になるとか、適正飼育ではないとか、そのような極端な話ではありませんが、モモンガさんの魅力を最大限感じつつ、なおかつモモンガさんにとっても、飼い主さんにとっても快適な環境を作るために、今よりもう一歩、関係を深めていただく工夫は必要と思いますので、興味のある方は、今日のブログもご参考いただければと思います(^-^)
さて、実際に仲良くなれる動物であると言っても、現状なかなか関係を縮めることができないというお話も良く聞きます。中にはネットや飼育本を参考にしながらアプローチをしてみたけど全然仲良くなれない、みたいな話を聞くこともあります。
この原因としましては、やはりモモンガさんの性格や段階に合わせたアプローチができていない、というものが挙げられると思います。ネットや飼育本で有効と説明されているアプローチ方法も(例、ポーチに入れて連れ歩く、ミルクをあげる等)モモンガさんの性格によっては、かえってストレスになり、仲良くなるまで時間がかかってしまう事もあります。
なので、まだ飼育初心者さんの場合、一番いいのはその子をお迎えしたショップやブリーダーさん、お友達などの、その子に合ったアプローチ方法を伺ってみるのが良いと思います。
モモンガさんの場合は臆病なこの場合、すぐに触れ合うことが難しい場合も多くありますので、まずはお迎えする子の性格がどのような性格で、人との慣れ具合がどの程度のものなのか、更には好きなおやつや普段のご飯の内容、健康状態やルーティンなども良く確認しておくようにしましょう(^-^)
すでにお迎えの子を期間を長く経過しても仲良くなれない方の場合は、また次のブログで説明の機会を持ちたいと思いますので、楽しみにお待ちいただければと思います。
のびも15開発、お悩み解決グッズ
↓↓