フクロモモンガとの外のお散歩は大丈夫?のびも15の先生が解説 2022/08/13 こんにちは、のびも15でモモンガ先生をしているワケゾノです(^^♪今日は週末ということで、お出かけをしたい方もいらっしゃると思いますが、今日はあいにくの土砂降りの天気ですね土砂降りどころか地域に…
人間もフクロモモンガも健康の為にはストレス解消 2022/08/10 こんにちは、のびも15でモモンガ先生をしているワケゾノです(^^♪今週に入り、気温はすっかり上がり調子ですね個人的に暑いのは苦手ですが、今週は適度に風も吹く関係で、外に行ったとのしんどさはそんな…
フクロモモンガのおすすめケージについてのびも15の先生が解説 2022/08/07 こんにちは、のびも15でモモンガ先生をしているワケゾノです(^^♪今週末もたくさんの見学のご予約をいただきまして、真にありがとうございます(^^)/現在はお迎えがかなりのハイペースで決まってしまった関…
フクロモモンガの爪の管理、爪切りよりもオススメな方法 2022/07/23 こんにちはのびも15でモモンガ先生をしているワケゾノです(^^♪先週は大きなイベントがあったからか、多くのお客様に飼育にかんするご質問や用品のご購入をしていただきました。先週いただいた質問の中で…
フクロモモンガのケージに行う脱走対策についてのびも15の先生が解説 2022/07/22 こんにちは、のびも15でモモンガ先生をしてるワケゾノです(^^♪6月の頃はどうなる事かと思いましたが、暑さの方はだいぶ落ち着いて来ましたね(^-^)そんな中、当店のケージをご利用くださったお客様から「…
フクロモモンガの飼い方で意外と大切な運動の管理について 2022/07/17 こんにちは(^-^)のびも15でモモンガ先生をしているワケゾノです(^^♪相変わらず扱ったり、急に気温が下がったりと、安定しない気候が続いておりますが、皆様は体調などは大丈夫でしょうか?自分はというと…
モモンガ飼育。「フクロモモンガの飼い方」よりも「フクロモモンガはどんな動物か?」が重要 2022/07/14 こんにちは(^-^)のびも15でモモンガ先生をしているワケゾノです。今週は雨が続きますが気温的には涼しい気温ですね(^-^)6月の猛暑はどこへ行ったのやら、今年は異常な気象に感じますが、急激な気候の変…
ベタ慣れにするのは飼い主さんの為であり、フクロモモンガの為 2022/07/07 こんにちは、のびも15でモモンガ先生をしているワケゾノです。今週は先週に比べると涼しい毎日が続いていますね(^-^)代わりに今週は雨が多く、べとべととした、気持ちの悪い気候になりますね。湿度が急激…
ベタ慣れにすることはモモンガ飼育の基本 2022/07/05 こんにちは、のびも15でモモンガ先生をしているワケゾノです。最近暑い日が続いておりますが、皆様は元気にされているでしょうか?自分はというと、(温度管理はしているので、暑さのせいというわけでは…
自分がフクロモモンガのケージに大きな金網ケージをおすすめする理由 2022/06/25 こんにちは(^-^)のびも15でモモンガ先生をしているワケゾノです(^^♪今日は天気も良く快晴の青空が広がっていますが、気温は真夏並みの気温ですね(^-^;まだ6月なのにこんなに暑くなってしまうなんて、夏…